「WHISTLE!〜OUR ADDITIONAL TIME〜」in九州 開催決定

春の気配を近くに感じるようになってきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ブログの更新はとても久しぶり…
そして2025年を迎えてからは初めてのお知らせ
(もう3ヶ月が過ぎたとは俄かに信じられない気持ち…)
となりますが、

「ホイッスル!」初の九州遠征、決定💨💨💨

の速報を皆様にご案内させていただきます‼️

■■□―――――――――――――――――――□■■
ホイッスル!作品25周年記念

「WHISTLE!〜OUR ADDITIONAL TIME〜」in九州
■■□―――――――――――――――――――□■■

   2025年6月7日(土)~7月13日(日)
   北九州市漫画ミュージアム にて開催


2023年10月に皆様と一緒に盛り上がりました、
ホイッスル!作品25周年記念展
「WHISTLE!〜OUR ADDITIONAL TIME〜」
が、内容を新たに九州へ巡回することが決定しました‼️

地方の皆様にも「ホイッスル!」の生原稿を見ていただきたい!
と長らく思いながらも、2016年の大阪原画展以降、なかなか機会が
ないまま気がつけば早9年…⁉️
この度、北九州市漫画ミュージアム様がお力添えくださいまして、
九州地方へ初遠征いたします‼️

【開催詳細】
会 期 2025年6月7日(土)~7月13日(日)
休館日 毎週火曜日(休日の場合はその翌日)
開館時間 11:00〜19:00
会 場
北九州市漫画ミュージアム
(福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5)小倉駅新幹線口から徒歩2分
常設展示エリア「あしたのギャラリー」
観覧料 常設展観覧チケット(一般480円)
                 または年間パスポートでご覧いただけます

樋口先生も敬愛してやまない松本零士先生のご出身地でもある、
福岡県北九州市。
「北九州市漫画ミュージアム」は、地元ゆかりの漫画家を中心に、
幅広く漫画作品と関連資料を収集・保存し、漫画の特性や魅力を
次世代に伝え続ける漫画博物館です。
館内は企画展示と常設展示エリアがあり、「ホイッスル!」の展示は
常設展示エリア内の「あしたのギャラリー」というスペースで行います。

北九州市漫画ミュージアム 公式サイト
https://www.ktqmm.jp/

現在、展示する原稿をセレクト中ですが、初展示となる原稿を含めた
60〜70点ほどを掛けていただこうと思っています。
また、東京展開催時に販売した「WHISTLE!〜OUR ADDITIONAL TIME〜」
オリジナルグッズに、新たに新グッズを加えた会場物販も実施いたします‼️
新グッズの発表もどうぞお楽しみに‼️

さらにさらに、北九州市漫画ミュージアム様が「ホイッスル!」ファンの
ために素晴らしい時間を設けてくださいました(有難うございます✨)‼️

⚽️ 樋口大輔 記念サイン会 開催決定⚽️
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

◾️日時 2025年6月7日(土) 13:00~18:15(予定)

◾️会場 北九州市漫画ミュージアム6階 常設展イベントコーナー
◾️定員 160名
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

◾️参加条件
 以下のすべてを満たす方
① 事前申込をして当選された方
※当日のサイン会場受付にて、受付完了メールを確認します。
② ミュージアムショップにて本展関連商品を税込3,000円以上ご購入の方
※当日のサイン会場受付にて、お買い上げレシートを確認します。

◾️参加申し込み方法
明日3月29日(土)10時より参加事前申し込みを受付します。
先着順となりますので予めご了承ください。
※定員に達し次第、受付終了となります。

◾️サイン対象物
ミュージアムショップで販売している本展関連商品(書籍・グッズ)
もしくは、ご持参の以下書籍いずれか。

・「ホイッスル!」ジャンプコミックス、文庫版
・ホイッスル! 25周年記念冊子 「OUR ADDITIONAL TIME」
・アニバーサリーキャラクターブック「YOU GOT YOUR WISH」
・樋口大輔画集「DOUBLE WIND」

その他、サイン会参加条件詳細、お申し込み方法詳細は、
北九州市漫画ミュージアム様HPイベントページをご確認ください。

九州でも沢山の「ホイッスル!」読者の皆様にお会いできることを、
楽しみにしております❤️今年の夏も一緒に盛り上がりましょう✨

ホイッスル!公式twitter

  • 樋口大輔オフィシャルサイト
  • Jプロジェクト復興支援